![]() 2015.08.23 Sunday
私のインサイトと気になる車S660 (チューニング編2)
私のインサイトではやっていないが、走り優先でインサイトを乗っておられる方の中にはエンジン関係にまで手を入れられている方も多い。
今回はチューニングショップ製のものをご紹介。 1. エンジン添加剤 ※エンジン内部の摺動抵抗削減 RS★R開発部 RAN★UP ※エンジンオイル注入口に入れるだけでパワーアップ! ※高回転で落ちないパワーを感じて下さい。 ※必要以上にエンジンを回さなければ燃費も向上! 2. T-REV ※クランクケース減圧バルブ J’sレーシング T-REVシステム ※HONDAを知り尽くしたJ'sならではの安心感が有りますね。 ※スムーズな吹け上がりと高回転の伸びを感じて下さい(^-^)/ ※必要以上にエンジンを回さなければ燃費も向上しますよ。 3. 点火プラグ ※高負荷運転、チューニングレベルに応じて番手を上げる必要がある。 S660純正プラグ:M12ロングリーチHEX14:8 3本 HKS SUPER FIRE RACING M40HL(純正同等品) HKS SUPER FIRE RACING M45HL(純正より1番手アップ) 4. LSD ※片輪が浮いても駆動力が低下しないサーキットの必需品。 CUSCO ※現在開発中、採寸中とのこと。 ※以下のパーツは既にCUSCOから発売されている。 ハイプレッシャー ラジエターキャップ 00B 050 A13 クスコ スポーツオイルフィルター 00B 001 A アジャストナンバーステー 00B 550 L 可倒式牽引フック 3A2 017 F ATSの機械式LSD(カーボンLSD含む)に、S660適合品は今の所有りません。 5. アーシングキット 凡ゆるところから既に一杯出ているはずだが、保険の意味で付けておいた方が良いと思う。と言うのも、現代の車はほとんどのパーツが電気で制御されているため、僅かな電位差でも誤作動を起こす可能性があるからだ。 高回転で失火気味になったり、低速でギクシャクするとかの異常はアーシングで治る事も多いし、オーディオの音が良くなる事もあるため付けておいて損は無いはず。但し出来るだけ実績のあるものを選んだ方が良いだろう。 HONDA車情報:このところ元気なHONDA車をチェックしよう! ※プレミアムな軽 N-ONE がマイナーチェンジ。ローダウン車も設定。 特にオススメなのはモデューロの足が入っているモデューロXだ。 ※プラススポーツシステムが装備された CR-Z が、第3世代へと進化。 但し、サイドブレーキがタッチ式になったためサイドターン不可(^_^;) ドレスアップ目的や女性の方には喜ばれるだろうが、ジムカーナやダートトライアル、ラリー等のスポーツ走行をする人は、安くなった旧型の中古車を買って、浮いた費用でmulsanne、SPOONのショップTYPEONE、Bee⭐️R、J's Racing等でチューニングする方が幸せになれるかも? 但しリアトレッドが左右で5mmずつ広がっており、コーナリングスピードが上がるため、峠やサーキット走行では最新型の方が有利かも? ※HONDAの1.5L直噴DOHC i-VTECエンジン搭載の GRACE 発売中。 初代アコード(1600cc)の手頃な感じと似てるよね(^-^) ※広さナンバーワンの STEP WAGON 発売中。 初代ステップワゴンは6人家族には有り難かったな(^_^) ※その他のHONDA車も特別仕様車が目白押し〜。 おまけ: Sound of Honda version S660が、Appストアで無料配信中! ※センターディスプレイ付きのS660とiPhoneが有れば、往年の名車のエンジン音でドライブ出来るぞ(^-^)/ ※吸排気を弄らなくても音を変えられるから、収入が少ない若い世代にも優しい仕様だね。(^-^) 2015年8月〜30日 内容修正及び追記。 2015年9月10日 過ぎたイベントの削除と、こまごまと追加 2015年9月20日 CR-Zの情報を追記 2015年9月30日 アーシングを追記、他 2015年10月1日 ATSを追記 ![]() |